〒270-2261 千葉県松戸市常盤平1-5-6(京成線常盤平駅3分/駐車場:1台あり)
受付時間
基本の包み方、応用、カラーの知識、紙の種類、リボン掛けなど学びます。
ラッピングの技術だけではなく、日本の贈答文化を含む基礎知識と技術を習得して頂きます。
協会のコーディネーター講習のカリキュラム修了の方には、証明書・修了カードを発行いたします。
資格取得希望の方は終了後試験を受けていただいて「ラッピングコーディネーター資格取得」となり
全日本ギフトラッピング協会認定となります。
※当協会はエコロジーの重要性に配慮し、リボンワークなどに従来とは違った方法を取り入れています。
左利きの方にも対応した方法で学べます。
企業様・学校など出張で講習や資格取得試験対応可能です。
協会のテキストに添ったカリキュラムを終えた受講生には修了書を発行いたします。
協会での受講は希望の日程で、2日間受けていただきます。
その後コーディネーターの資格をご希望の方は資格認定受験ができます。
受験月日は随時お伝えいたします。
当協会は非営利団体として設立しました。
協会運営費のための必要な利益を確保するための目的以外の利益を求めません。
個人の講習料は4000円(ワンレッスン1時間半)
ラッピングの技術だけではなく贈答文化を含む基礎知識と技術を習得いていただき、職場で役立ちます。
※テキストには無い裏技テクニックもお伝えします。
コーディネーター試験風景
コーディネーター講習料(修了書・テキスト代含)む | 25,000円 |
---|
コーディネーター受験料 | 10,000円 |
---|